毎日の生活やリハビリを明るく、楽しく過ごせるように季節ごとに様々な行事やイベントを企画しています。
  春 ~節分・お花見会~
節分には、無病息災を祈り、鬼に向かって、豆まきを行います。桜の時期には、近隣の桜や梨の花のスポットへのドライブや、花見を楽しみます。
節分
お花見
  夏 ~しょうぶ湯・七夕~
5月には、しょうぶ湯、7月には、飾りを作ったり、短冊に願いごとを書いて、笹に飾り付け、七夕まつりをします。
しょうぶ湯
 七夕
  秋 ~敬老会・スポーツ大会~
日頃の感謝をこめた「敬老会」では、お饅頭を配り、お祝い会を開催。
また、スポーツ大会では、選手宣誓を行い、紅組、白組に分かれ、チーム対抗で、ゲームを楽しみます。
敬老会
スポーツ大会
  冬 ~クリスマス会・お正月準備~
ボランティアさんによる日舞や、手品、コーラス、フラダンスなど、心温まるクリスマス行事を実施。
年明けには初詣を行い、1年の健康に過ごせるように三社参りを行っています。
クリスマス会
クリスマス会
三社参り